スーハメルマガ 第533号
  2016/10/11
こんにちは。
リン・スーハ研究所です。
日本人3年連続25人目。
  大隅良典教授、2016年 ノーベル生理学・医学賞 受賞。
おめでとうございます!!
世界に「オートファジーの仕組みの解明」の成果が認められました。
オートファジーとは?
  ・細胞内の不要物の除去
  ・飢餓状態時に細胞が自らのタンパク質を食べて栄養源にする
細胞でのリサイクルについて新たな理解をもたらし、
  飢餓状態に適応するといった生理現象に
  オートファジー(自食作用)が重要と突き止めたことが評価されました。
大隅教授の名前の波動をみてみましょう。
-----------------------
  漢字:大隅良典
  かな:おおすみよしのり
  表  1 10  1  3
  裏  9  6  9  6
  臆 10  7 10  9
  1.オートファジーの仕組みの解明をする
  2.偉大なる遺伝子のスイッチが入る
  3.全ての生物は数多くの微生物の働きのお陰で生かされている
  -----------------------
名前の波動に「オートファジーの仕組みの解明をする」と出たのには驚きです!
大隅教授の研究は、それまでのオートファジー研究を一変し、
  今日の爆発的な研究領域の展開のきっかけとなったそうです。
  偉大なる遺伝子スイッチONの役割を担っていたとも言えます。
人間を含む全ての生物は微生物なしでは生きていけません。 
  なぜなら、からだをつくっている細胞の中に何兆もの微生物がすみ、
  健康維持に貢献し、心身の状態をコントロールしているからです。
  まさに微生物の働きのお陰で生かされている存在とも言えます。
生物学者である大隅教授の使命・役目を数波方程式からも読み取ることができました。
-----------------------
数波方程式でKS乳酸菌生産物質の波動培養も行っています。
  それに関連するご案内です。
今週末開催!!
  ●10月 第3回 国際KS乳酸菌生産物質セミナー のご案内
http://ameblo.jp/rinsuha/entry-12189615511.html
●11月 第18回 P&A学術交流会 
  「腸内フローラの力−微生物は知っている−」講演のご案内
  http://ameblo.jp/rinsuha/entry-12189611773.html
●いのちの現場からお知恵はいしゃく
  ケイエス通信K
  http://goo.gl/zI2lBM
●存在は調和
  KS西日本有限会社HP
  http://www.ks-nishinihon.com/
●スーハを調べてみよう!
【今週の参考入力コトバ】
  (名前+誕生日)の使命は(ゎ)何ですか
入力のヒント&ヘルプ⇒ http://suha.jp/pt/s/hint31_pc.html