こんにちは。
リン・スーハ研究所です。
数波は
「よい」
  「わるい」
  「正しい」
  「間違っている」
ではない。
この捉え方が
『調和』
です。
「よい」「わるい」「正しい」「間違っている」
で数波を使う限りエネルギー分析がしにくくなります。
バランスのとれた波動をつくるためには
「調和」=「よい」「わるい」「正しい」「間違っている」ではない
ということを「基本」とすることは欠かせません。
「調和」
  4443  
  9977
  44210
【同調詞】
  ◎全て円満になるでしょう
【縦494の二柱】
  「9」をチュウシンとした「和」の循環
  循環するには「和」の法則しかない
  「私」を中心とした時どこかで途絶え消える
●スーハを調べてみよう!
【今週の参考入力コトバ】
  (名前+生年月日)バランスのとれたエネルギーを保つために重要なこと
入力のヒント&ヘルプ⇒ http://suha.jp/pt/s/hint31_pc.html