こんにちは。リン・スーハ研究所です。
疲れているとき、どんな考え方になっていますか?
わりと、後ろ向きの考え方になりがちです。
でも、だって、そんなこと言っても・・・
知人にとても素敵だな〜と思う人がいます。
  どうしてこんなに惹かれて、その人にはいつも人が集まってくるのか?
よく観察してみると、やはり「ことば(捉え方)」が違います。
知る限りでは、その人から後ろ向きのことばを聞いたことがありません。
  こういう状況でも、そんな捉え方をするのか〜といつも発見です。
今、発してることば…
前向き(肯定語)か?
後ろ向き(否定語)か?
これを認識することは
  人生の質を決定する岐路のようです。
『常に前向き つねに前進』
  ⇒携帯からはこちら
  http://suha.jp/mb/pic/positive.jpg
  ⇒パソコンからはこちら
  http://suha.jp/mb/pic/positive.pdf
「前向き」はエネルギーが滞らないとも言えます。
流れる水は滞ることを知らず腐らないように…。
常に前向きなことばを出せるような意識習慣を
  身に付けることは‘無敵性の法則’にもつながります。
----------------------------------------------------------------------
波動的には?
  ―数波方程式により分析―
■スーハを調べる
【元となるスーハ】
  漢字:常に前向き常に前進
  かな:つねにまえむきつねにぜんしん
  表  5  8  5  9
  裏  5  6  6  8
  臆 10  5  2  8
  
  【同調するスーハ】
  漢字:常に流れている水は腐らない
  かな:つねにながれているみずはくさらない
  表  5  8  5  9
  裏  5  6  6  8
  臆 10  5  2  8
  
  *全く同じ数字の並びなので100%同調する波動のことばです。
●スーハを調べてみよう!
スーハサイトの「今月の魔法コトバ」は5月にちなんで「スイッチ」
  ‘新しいスイッチを毎日入れ替えて楽しんでみる’というご提案です。
【今週の参考入力コトバ】
  (名前+生年月日)に必要な前向きことば
*どんな前向きことばがあなたを後押ししてくれるでしょうか^^