お申し込みスーハマジックスーハ分析スーハセミナースーハグッズ会社概要
特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシープロフィールお問合せ
   
 
 
 
第332号

微生物に学ぶ

2012/12/3

こんにちは。リン・スーハ研究所です。

「人間の身体は微生物の巣」

健康な大人でも、皮膚などの外気にさらされる
部分や腸・口・肛門などの消化器官、気管、目、
耳など、外のものが入ってくる部分にはどこに
でも微生物がいるとのこと。

そんな微生物の働きからスーハの柱である
『調和』を大いに学ぶことができる!
と思える文章を見つけました。

300年続く老舗の造り酒屋、寺田本家
23代目当主・故 寺田啓佐(けいすけ)さんが
2005年4月1日に書かれたものから抜粋しました。

スーハに「いい・悪い」という捉え方はない
ということと重ねてぜひ読んでみて下さい☆

--------------------------------------------

酒造りにとって何より大切なことは、
微生物によい働きをしてもらうことだ。
その為には「エサ」と「住み処」が鍵になる。

生命力のある美味しいお酒は、たくさんの
微生物たちがそれぞれの使命を果たしながら
持ち味を発揮し、醸しだされたものである。

微生物は「エサ」と「場」によって、
それぞれが持っている特性や持ち味を素直に
出しているだけで、善玉菌も悪玉菌もない。
人間が勝手に色分けしているにすぎない。

共存共生の関係にあり、
いじめも奪い合いもない。

微生物同士は自分の居場所を確保しながら
相手の立場を理解し、尊重しながら、
自分の出番を心得ているようだ。

今、人類が閉塞状態にある時、
謙虚に微生物に学ぶべきだろう。

人間は「自然の中での生き物である以上、
自然の枠の中でしか生きられない」という
大事なことを忘れてしまったような氣がする。

快か不快かを一人一人が感受性を持って素直に
判断し、もっと自分の「いのち」に真面目に
生きたら、楽しいすばらしい発酵が始まるとおもう。

--------------------------------------------

誰一人として同じいのちはない。
一人一人がただそれぞれのいのちを経営
しているとおもえたら素晴らしいですね。

漢字:いのちを経営する
かな:いのちをけいえいする
表 1 9 1 2
裏 9 9 9 9
臆 10 9 10 2

【同調詞】
◎ 想いを形にする
◎「意」ゎ細胞をつくる
◎ 一厘の仕組みゎ大自然の「愛」である

●スーハを調べてみよう!

【今週の参考入力コトバ】
2013年に向けて(名前+生年月日)をクリーニングしてくれることば

*サイトの今月の魔法コトバにもなっているクリーニングことば。
氣の通りをよくするためにも浄化は大切ですね☆












































































 ←前号へ| 次号へ→ | 一覧


 
 
Copyright APPLINET Inc. All rights reserved.